すいか保育園 社会福祉法人くじらすいか保育園

子どもたちのマイブーム👨‍🍳(5歳児つき組)

blog園ブログ

  • つき組(5歳児)
  • ブログ

子どもたちのマイブーム👨‍🍳(5歳児つき組)

子どもたちのマイブーム👨‍🍳(5歳児つき組)

年長クラスになって、半年が経ちました。

毎日の当番活動にもすっかり慣れ、「今日は布団敷きのお当番!」「早くかぜ組さんのお手伝いに行きたいな〜」と、楽しみながら過ごしている子どもたちです。

そんなある日、子どもたちから「今日の給食はレストランにしたい!」とリクエストがありました。

保育者が、「いいね!レストランにしよう!」と声をかけると、その日は、なにやらひと味違ったようで・・・

「本物のレストランみたいに、店員さんが給食を配ろうよ!」と、なんだか面白そうなアイデアが出てきました😊

そうと決まれば、まずは形から!

おしゃれなレストラン風にBGMを流しながら、エプロンと三角巾を身につけて、準備万端です✨

エプロンを付けることが難しい友だちには、優しく声をかけ、手助けし合う姿もありました。

 いよいよ、レストランのオープンです。

「よろしくお願いしま〜す!」と、元気いっぱいの店員さんです😊

「お待たせしました!」「熱いので、気をつけてください!」

自分で言葉を考えて、待っているお客さんのもとに給食を運びます。

「今日はデザート無いですか?😭」「野菜はもっと盛ってください!」と、お願いするお客さんに対して、「今日はデザートありません!」「ちょっと待ってください!」と、しっかり店員さんになりきって対応しています。

担任保育者も、就学に向けて小学校で行うような給食当番を始めようかなと、考えていたところでした。保育者の考えとは少し違いましたが、子どもたちの思わぬアイデアから、給食の時間がとても楽しいものになりました🍴

そして、「役になりきる」「世界観を楽しむ」という経験が、冬に行われる発表会での劇に繋がっていくといいなと思っています。

~~おまけのエピソード~~

レストランごっこを楽しむ中で、日本のレストランだけでなく、ハワイのレストラン、中国のレストラン、アメリカのレストラン・・・と、色々な国のレストランごっこへと楽しさが広がっています。

「外国のレストランは、英語で配らなきゃだめだよね!」と、、、。

「センキュー!」

「ハロー!ベリーベリーホット!」

「アッポーペン!ウォッチ!ウォッチ!」

知っている英語を次々に口にする店員さんに、楽しませてもらいました😂

毎日の給食時間が、楽しみのひとつになっている、つき組です。次はどこの国のレストランを楽しめるのでしょうか?

一覧へ戻る