- つき組(5歳児)
- ブログ
ケーキができるまで…👀(5歳児つき組)

12月中旬に行われた発表会では、練習の時以上に力を発揮し、お客さんを感動させてくれたつき組(5歳児)の子どもたち✨
練習から発表会当日まで頑張ったので、みんなでクッキングをしようということに、、、。みんなで話し合いをして“ケーキ“を作ることに決定🎂✨
今回は“ケーキ“が出来上がるまでの様子をお伝えしたいと思います。
【①話し合い👦🏻👧🏻】
これまでのクッキングの材料などは、ある程度、保育者が決めていましたが、今回のクッキングでは、どんなケーキにする❓材料は❓と、子どもたちに話し合って決めてもらいました。

「チョコのケーキがいい🍫」「チョコペンで模様を描きたい!」「イチゴをのせたい🍓」「マーブルチョコをのせたい」などたくさんの意見が出ました。
みんなの意見を叶えてあげたいところですが、予算もあることを伝え、事前に保育者がお店で撮った商品の写真と値段を見ながら、再度話し合いを重ねていきます。
すると、子どもたちの方から「いちごは高いから、アポロ(チョコのお菓子)にしよう!」「チョコペンは色々な色があるから、グループごとに決めよう!」と新たな意見が、、、✨
話し合いを繰り返し、作りたいケーキのイメージがみんな一致したところで、お買い物へ☆
【②お買い物🛒】
寒い日でしたが、子どもたちの気分はルンルン♪
各グループごとに、“買うものリスト“の紙と“お金“を持って、近くのお店までお買い物へ行きました。

カゴを持って、買うものを協力して探していきます💪なかなか見つからない物は、店員さんに声をかけて聞いてみました。
買うものを全てカゴに入れたら、最後はお会計です。
100円玉が入っている袋から、100円玉の数を一枚一枚数えて店員さんに渡し、お釣りも忘れずに受け取ることができました👏

【③ケーキ作り🎂】
いよいよケーキ作り開始です!
みんなでみかんを切ったあと、2つのスポンジに2種類のクリーム(生クリーム・チョコ)をぬったり、トッピングをしました😊
「次は○○ちゃんね!」「こうするといいよ!」など、友だちと声を掛け合いながら作り進めていました。

ケーキが出来上がり、みんなで「いっただきま〜す😋」
「おいしい〜!!」「もっと食べたい〜」の声が聞かれ、ケーキ作り大成功✌️
これからも子どもたち同士の話し合いを重ねる中で、自己表現やコミュニケーション力を育みながら、子どもたちの好きなことややってみたいことを実現していきたいです!