- かぜ組(2歳児)
- ブログ
白熱!新春〇〇大会🫸(かぜ組2歳児)

すいか保育園には、このような模様が描かれているシートがあります。
何に使うものかわかりますか?

正解は・・・相撲あそびで使う土俵です!
普段使っているマットを2枚横に並べて、シートを上からセットすると立派な土俵が完成✨
このお相撲マットを使い、かぜ組(2歳児)で新春お相撲大会🎍を行いました。
初めての活動だったので、まずは安全に遊べるようルールや約束事を伝えます。
相撲のイメージが湧くように、見本を見せました。
担任同士の本気の戦いに夢中で見る子どもたち👀✨

担任たちの戦いを見ると「〇〇もやってみたい!」という声がたくさん聞こえてきました☺️
今回はトーナメント式にしてみました。果たして誰が初代お相撲チャンピオンになるのか・・・!
子どもたちのやる気が出てきたところで、早速お相撲大会スタート♫


土俵に上がると“勝つぞ!“とやる気満々の子や、“お友だちのことを押していいのかな“と優しさから中々手が出ない子…等、様々な姿がありました。
中には、お友だちを押した後に「ごめんね」と言って頭を撫でてくれる可愛らしい場面も♡

準々決勝、準決勝と進むにつれて、勝負も盛り上がっていきました。
そして決勝戦。

勝ち進んできた2人のお友だちは、とても強くて引けを取らない良い勝負でした👏
初めてのお相撲大会はとても好評で「またやりたい!」というお友だちがたくさんいました。
簡単なルールのあるあそびを楽しむことができたり、勝つ嬉しさや負ける悔しさも少しずつ感じ始めている子どもたち。
これからも子どもたちの姿に合わせた活動を考えていきたいと思います。