すいか保育園 社会福祉法人くじらすいか保育園

大きくなったねうみ組さん🌸(1歳児うみ組)

blog園ブログ

  • うみ組(1歳児)
  • ブログ

大きくなったねうみ組さん🌸(1歳児うみ組)

大きくなったねうみ組さん🌸(1歳児うみ組)

うみ組(1歳児)で過ごす時間もあと少し。

もうすぐかぜ組(2歳児)での生活がスタートします。

進級に向けて、今、うみ組ではこんなことやあんなことに取り組んでいます♬

 

①身の回りのこと

子どもたち一人ひとりの意欲に合わせて、片付けや手洗い、衣類の着脱に取り組んでいます✨

取り組んでいる時には手伝いすぎずに、時間にゆとりを持って、子どもたちが自信を持って取り組めるようにかかわっています。

また、取り組んでいる姿勢や過程を褒め、できた時はハイタッチなどをして一緒に喜びを共有します♬

 

②1つの場所に集まってお話しを聞く

言葉の理解が進み、【聞く力】も身についてきている子どもたち。

散歩などの活動の前、保育者が座り、「うーみぐみさーん♬」と声をかけると、自然と保育者の周りに集まって座ることができるようになりました✨

一人ひとりに言葉が届くよう、目線を合わせたり、声色を変えたりして、伝え方にも工夫をしています🍀

先日の避難訓練では、みんながじっと放送の声を聞き、保育者の言葉がけで園庭までスムーズに避難することができました✨

 

③集団あそび

4月は1人あそびや保育者とのあそびが主だった子どもたち。

今では友だち同士で誘い合い、言葉を交えながら、積極的にあそびを楽しんでいます☺️

そんな子どもたちの姿から、さまざまな集団あそびを親しんでいます。

◉散歩リングを使って探検ごっこ

◉手を繋いで運動あそび

◉サーキットあそび

◉パラバルーン

みんなでリズムを合わせて身体を動かしたり、順番待ちをしたりと、自然とコミュニケーションを取りながら、友だち同士のかかわりが深まっていきます。

集団あそびの中で、友だちと遊ぶ楽しさや難しさを感じながら、共感・思いやりの心、問題解決力、コミュニケーション力を育んでほしいと思います☺️

1年間でたくさんの成長を重ねてきた子どもたち。

友だち同士のかかわりや気持ちの伝え合い、身の回りのことなど、様々な経験をしていく中で、

嬉しさや楽しさだけでなく、難しさや葛藤を感じている姿もありました。

友だち同士で刺激し合い、自分の力でさらにパワーアップしていく子どもたちを見て、

可能性は無限大だなあと感じた1年でした🍀

更なる成長が楽しみです✨

一覧へ戻る