- ブログ
すいか保育園の11年目は…

本日、つき組5歳児が最後の登園日でした。心も体もたくましく育った子ども達を、明日からの生活が希望にあふれたものになりますようにと送り出しました✨
明日から開園11年目がスタートします。初心に戻り、日々の保育や行事を見つめ直したいと考えています。子ども達の気持ちにより寄り添い、保護者の方にもお伝えしていけたらと思います。
保護者の方々による保育参加
〝保育を楽しむ日〟を始めます!(保護者に保育園に来て一緒に過ごしてもらい園生活を知ってもらおうという日のことです。希望制です。)
今まで、いつでも保育園の様子を見に来てくださいとお伝えしてきましたが、更に浸透し保護者の方に来てもらえるようお知らせをしようと計画中です。「お友だちとどうやってあそんでいるかな」「給食はどのくらい食べているかな」など、気になる事があるのではないかと思います。一緒に過ごしながら日頃の様子をお伝えし、お子様の成長を共有できる時間にできたら嬉しいです。

行事について
子ども達が興味のあることや普段から頑張っている事を取り入れながら、ふれあいデーや発表会などの内容を決めています。職員も、子ども達の気持ちを汲み取ろうと、試行錯誤しながら向き合い進めてきました。これからも、開催する場所や内容を、子どもにとってどうしたらいいのかを考えながら検討していきます。
園内研修
保育の質の向上を図るため、園外の研修の参加、園内研修の実施、クラス別ミーティング(週1回)など、さまざまな話し合いの場を設けています。
コドモンのドキュメンテーションを、情報発信の手段として保護者の皆さんに送っています。今後、そのドキュメンテーションの用紙を活用し、クラス全体や子ども一人ひとりの育ちを振り返り、話し合いを充実させていきたいと思います。今まで以上に、保育のねらいを意識しながら遊びや活動をサポートしていきます!

今年度も、園運営にご理解ご協力を頂きありがとうございました。
子ども達と一緒に、考える事を大切にしながらチャレンジを続けていきます。
明日も笑顔でお待ちしています💕