- ブログ
〇〇○で実験中🫧🍹(4歳児そら組)

7月にふれあいデー(運動会)がありましたが、それまで頑張ってきたご褒美として、おたのしみクッキングを行いました😆
夏らしい材料を使い、味覚だけでなく目でも楽しめるように〝噴水(しゅわしゅわ)!?フルーツポンチ〟にチャレンジ✨
今回は、普通のフルーツポンチとは一味違い「○○○」を入れると、、、
「○○○」とは!?いったい、、、成功するのでしょうか!?
そら組クッキングスタート▶️!
①大きいボウルにフルーツ缶詰を入れます。
缶詰を開けると、保育室にふわ〜っと甘い香りが広がり、「いい匂い〜」と鼻をクンクンさせていました😆
自分の好きなフルーツ探しにも夢中の子どもたち(笑)

②フルーツが入ったボウルの中心に、サイダー(三ツ矢サイダー)を置く。
サイダーを置くとなんだか心配そうに見つめる子も、、💦

③⭐️サイダーの中に「○○○」を入れる。⭐️
「〇〇○」をサイダーに投入すると、勢いよくサイダーが吹き出し、しゅわしゅわフルーツポンチの出来上がり🫧
「わー!溢れた!!」「すごーい!」と沢山の歓声が上がった場面でした☆

みんながドキドキの瞬間でしたが、、、、
しゅわしゅわフルーツポンチは大成功っ✨
「○○○」の材料とは、、、、、、ラムネでした♫
クッキングの後は、お待ちかねの実食タイム😋🥄
自分でお絵描きしたカップにフルーツポンチを入れてもらうと嬉しそうな子どもたち。
「ちょっとしゅわしゅわした!」と美味しそうに食べていました。
おかわりにも多くの子が来てくれました♫

これからも、一人ひとりの頑張ってきた過程や思いを受け止め、その頑張りにプラスして楽しい思い出、活動に繋げていきたいと思います☺️