- お知らせ
おにはーそと!ふくはーうち!

2月3日、すいか保育園でも節分にちなんで、豆まきを楽しみました👹
豆まきが始まる前、「今日鬼くるの?」と保育者へ質問したり、『🎵おにのパンツ』を歌ったり、子どもたちなりに節分という行事を楽しみにしているようでした。
中には「鬼怖い、、」と呟く子も。
しかし、さすがすいか保育園の子どもたち。
手作りの角箱と豆を手に、鬼を迎える準備もバッチリです✨

そんな子どもたちの元へやってきたのは、とても陽気な赤鬼と緑鬼でした♬

そんな鬼が登場した途端に、たくさんの手作り豆が飛んできます!
ヤダヤダ鬼や、泣き虫鬼、ちらかし鬼など、それぞれが思い描く心の鬼とさようならをするために、
「おにはーそと!ふくはーうち!」

子どもたちの表情は真剣そのもの。
目に涙を浮かべながらも一生懸命に声を出して、豆をまく子もいました。
きっと心の中は怖い気持ちでいっぱいだけど、怖いものへ立ち向かう勇気や、負けないぞという気持ちを強く感じました。

保育者の予想とは反対に、笑顔で豆まきを楽しむ子もいて、頼もしさを感じました✨

頑張る子どもたちの姿に、二人の鬼たちもほっこり☺️
最後、帰っていく鬼たちと握手やハイタッチを交わすことができました!
中には、「鬼さんって優しいんだね」と素敵な発見をする子も👀

涙も出たけれど、鬼たちとさようならをした子どもたちの表情は、なんだか誇らしげでした🌟
陽気な鬼たちと友だち(?)になった子もいました😁

すいか組とうみ組では、風船鬼や鬼に変身した保育者と、豆まきごっこを楽しみました♬
『鬼になりきる』方が楽しかったようで、「おにだぞ〜!」とお友だちを脅かしたり、
手で角を作ったりと、小さな鬼さんたちが可愛かったです🥰

これからも日本の伝統行事を楽しみながら親しんでいけたらいいなと思います🍀
【おまけ】
子どもたちから鬼たちへ、素敵なプレゼントが届いていました♬
