すいか保育園 社会福祉法人くじらすいか保育園

すいか保育園が大切にしていること✨

blog園ブログ

  • お知らせ
  • ブログ
  • 入園を考えている方
  • 入職を考えている方

すいか保育園が大切にしていること✨

すいか保育園が大切にしていること✨

皆さん、すいか保育園の保育理念はご存じでしょうか。

社会福祉法人くじらは、〝おもしろいこと何でもくじら級〟という理念の基、保育をしています。

子ども達の「見たい」「知りたい」「やってみたい」等に寄り添い、安心してじっくり取り組める場所でありたいと考えています。

開園11年目を迎え、初心に戻り一つひとつの保育や行事を改めて考える事を大切にしています。

 

最近の取り組みを紹介します✨

【5歳児の食育活動】

保育者の「野菜を育てるのはどう!」という言葉に、興味津々の子ども達!「何を育てよう」「自分たちで買いに行きたいね」と盛り上がりクラスで話合いをすることに😄そして…近くのホームセンターまで歩いて行き、買う苗も自分たちで選びます。プランターに植え、水やりも順番でし生長を楽しみにしています。

ここまでの取り組みに、たくさんの時間を使いました。子ども達の話し合いは思うように進まない事も多いです。しかし、その時間が貴重で、保育者はサポートしながら見守る事を大事にしています。たくさん考えて気持ちを表現しようとすること、いろんな意見があることに気付き思い通りにならない事もある事を知ること、友だちとの気持ちの歩み寄りの大切さなど、経験の中で知って欲しいと思うからです。

【行事の取り組み方の話し合い~職員~】

どの行事も、去年と一緒でいいとは思っていなく、子ども達の成長や興味関心のある事、保育者の想いを出し合い、今年はどうしていくか考えます。行事のために行うことを決めるのではなく、一人ひとりあるいはクラスで立てた目標に向かって挑戦する姿を、当日保護者の皆さんに見てもらいたいと考えています。もしかしたら当日はまだ達成できず、頑張っている途中経過かもしれませんが、いつか子ども達が納得のいく結果になるように信じ、保護者の皆さんと、根気よく見守れたらと思っています。

子ども達の真剣な顔、目を輝かせて話す姿、いろんな表情の場面を保育者も一緒に共有できたら幸せです💕 そして、様々な経験から自信に結び付けていけるよう、園全体でサポートしていきたいと思います。

保育理念は、こんな想いが含まれています。これからも、子ども達の成長過程や保育者の想いを発信していきます!どうぞ、よろしくお願い致します。

一覧へ戻る