- お知らせ
- ブログ
春の食育活動🌱

すいか保育園で力を入れている〝食育活動”。毎月、季節の野菜に触れる活動や、野菜の栽培など、様々な活動に取り組んでいます。
今年度、取り組みたいこととして計画をした中から、春に行った活動を紹介します。
①食に関する集会を行いました。
大切な食事のマナーについて、3〜5歳児を対象に話をしました。
☆食事のあいさつは、どうして言うのかな?
☆食事のマナーで大切なことは?
☆お箸はどうやって持ったらいいのかな? などなど。
楽しい食事をするためには、たくさんの約束があります。簡単なクイズも取り入れながら、みんなで考えてみました。
【そら組(4歳児)・つき組(5歳児)】


保育者のクイズは、みんなしっかり答えてくれていました。「お皿を持って食べる」「姿勢良く椅子に座る」など、きちんとわかっています。とても上手に聞いていました!
【ゆき組(3歳児)】

保育室で行いました。進級してすぐの集会でしたが、みんなとても真剣に聞いてくれました。
※集会後、各クラスにマナーのクイズや、正しい箸の持ち方のイラストを掲示しています。給食の時間はイラストを見ながら、皿の置く位置など確認しています。
②園の畑でさつまいもを育てます🍠
今までも、園内で土嚢袋を使用したさつまいもの栽培を行ったことはありますが、今年は初の取り組みとして、園庭を耕し畑を作りました!!

毎年、3〜5歳児はいも掘りを行っていますが、0〜2歳児クラスは行っていませんでした。0〜2歳児の子どもたちにも実際に見て、いも掘りを楽しんでもらいたいという思いをこめた畑です。園庭で遊びながら、さつまいもの生長を子どもたちと一緒に観察しています。
秋には立派なさつまいもが収穫できますように✨
毎日成長を楽しみに、見守っています😊